大学生によるまちづくり提案発表会2016
宇都宮市内大学の学生団体が、独自の発想や視点から取り組んだ地域課題に関する調査や実践活動を踏まえて作成した「まちづくり提案」の発表会を開催しました。
「大学生によるまちづくり提案」は、平成17年度からの取組であり、今回で12回目の実施となりました。今回の提案作成では、「『超』魅力的なまち 宇都宮」をテーマとしました。
宇都宮大学、宇都宮共和大学、作新学院大学、帝京大学の各団体から応募をいただき、13の提案がまとめられました。
発表会では、来場者の投票及び審査員の評価により、優秀提案3点が選ばれ、その概要や結果は以下のとおりです。
発表会の概要
- 日時
- 平成28年12月16日(金曜日)午後1時から午後5時05分
- 場所
- 宇都宮市役所 14大会議室ほか
口頭発表 14大会議室
ポスターセッション 14D会議室 - 発表者
- 市内大学生の提案団体(13団体)
- 発表方法
- 口頭発表、ポスターセッション
ポスターセッションとは、提案内容を資料としてパネルに掲示し、来場者と提案団体のメンバーが個別に質疑応答やディスカッションを行うものです。 - 来場者
- 市長
市内大学の教員、学生
一般市民
市職員
発表された13の提案概要については、下記のとおりです。
提案の内容
1 住み続けたくなるまち宇都宮~若者を意識した賑わい空間の創出~
- 提案団体名:宇都宮大学大学院 大森・長田研究室
- 代表者名:加納 壮貴
- 所属:宇都宮大学大学院 工学研究科
2 オリオン通り商店街の活性化戦略~オリオン通り商店街事業検討委員会創設の提案~
- 提案団体名:帝京大学地域経済学科 山川ゼミ
- 代表者名:熊谷 翔
- 所属:帝京大学 経済学部
第2位
3 住めば都、歩けば居場所―宇都宮・居場所倍増計画―
- 提案団体名:宇都宮大学教育学部 住環境・まちづくり研究室「みんなの居場所づくり研究会」
- 代表者名:菊地 和夏
- 所属:宇都宮大学 教育学部
4 「超魅力的なまち・宇都宮」プロジェクト
- 提案団体名:学べば愉快だ共和大 吉田ゼミ
- 代表者名:細川 亮祐
- 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
5 宇都宮市における都市農村交流の推進ともう一つの豊かさづくり提案
- 提案団体名:宇都宮大学教育学部 総合人間形成課程プロジェクト研究
- 代表者名:武田 龍之介
- 所属:宇都宮大学 教育学部
第1位
6 パワースポットによる超魅力的なまち―宇都宮―の創造
- 提案団体名:宇都宮共和大学 山島ゼミ+都市アメニティ研究会
- 代表者名:石川 茜
- 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
7 宇都宮市における自転車電子賃借システム導入の可能性について
- 提案団体名:宇都宮大学 行政学研究室チームA
- 代表者名:趙 経超
- 所属:宇都宮大学 国際研究科
8 朝市による宇都宮のにぎわい創出
- 提案団体名:作新学院大学 那須野ゼミ3年生
- 代表者名:金澤 祐太朗
- 所属:作新学院大学 経営学部
第2 位
9 ペリフェリーからのまちづくり~篠井地区に焦点を当てて~
- 提案団体名:宇都宮大学 行政学研究室チームB
- 代表者名:芹澤 由佳
- 所属:宇都宮大学 国際学部
10 グランドサインで広める“超” 魅力的なまち宇都宮の魅力
- 提案団体名:宇都宮共和大学シティライフ学部内藤マーケティング論ゼミ
- 代表者名:吉川 諒
- 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
11 ミッションクリア型ジャズフェスティバル
- 提案団体名:宇都宮大学工学部 建設学コースB4チーム
- 代表者名:菅原 雅煕
- 所属:宇都宮大学 工学部
12 「一度は訪れたいまち」「もう一度訪れたいまち」としての訪日外国人旅行者向け情報発信方法の提案
- 提案団体名:帝京大学 五艘みどり研究室
- 代表者名:小林 美咲
- 所属:帝京大学 経済学部
13 四季の宮 うつの宮
- 提案団体名:宇都宮大学 建築環境研究室
- 代表者名:吉澤 彰太郎
- 所属:宇都宮大学 工学部
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所5階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。