大学生によるまちづくり提案発表会2020

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025989  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

2020集合写真

 宇都宮市内大学の学生団体が、独自の発想や視点から取り組んだ地域課題に関する調査や実践活動を踏まえて作成した「まちづくり提案」の発表会を開催しました。
 「大学生によるまちづくり提案」は、平成17年度からの取組であり、今回で16回目の実施となりました。今年の課題「FANがつなげる FUNな街」について、宇都宮大学、宇都宮共和大学の各団体から応募をいただき、10の提案がまとめられました。
 発表会では、審査員の評価及び来場者の投票により、優秀提案3点を選考しました。その概要や結果は以下のとおりです。

発表会の概要

日時
令和2年12月18日(金曜日)午後1時から午後4時45分
場所
宇都宮市役所 
提案発表 14大会議室
ポスター展示・説明 14A会議室
発表者
市内大学生の提案団体(10団体)
発表方法
提案発表、ポスター展示・説明
来場者
市長
市内大学の教員、学生
市民
市職員

発表された10の提案・結果は下記のとおりです。 

提案の内容・結果

1 あつまれ ~みやのまち~

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 シティライフ学部 2年 和田ゼミ
  • 代表者:佐藤 洋紀、渡邉 果恵
  • 指導教員:和田 佐英子

2 宮のまちかど アウトドアプレイス

  • 提案団体名:宇都宮大学 建築環境研究室
  • 代表者:中山 紘希
  • 指導教員:横尾 昇剛

3 サイクリングで宇都宮に想いを馳せる ~映画を活用したまちづくり~

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 3年 田部井ゼミ
  • 代表者:大塚 瑛博
  • 指導教員:田部井 信芳

第1位
4 まちなかPark ~空地活用によるサードプレイスの形成~

  • 提案団体名:宇都宮大学 建築計画研究室
  • 代表者:打座 茜音
  • 指導教員:佐藤 栄治

第3位
5 FAN×FUN OHYA ~グリーンツーリズムで大谷にファンを~

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 シティライフ学部 2年 渡邊ゼミ
  • 代表者:舩山 晃廣
  • 指導教員:渡邊 瑛季

6 アイドルファンがつなげるファンのまち

  • 提案団体名:宇都宮大学 アイドルとまちづくり研究会
  • 代表者:趙 子凌
  • 指導教員:中村 祐司

第2位
7 若者が楽しめる「シティクエスト」 ~with&afterコロナ時代のまちあるき~

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 シティライフ学部 3年 西山ゼミ
  • 代表者:ドアン・ホン・ハイ
  • 指導教員:西山 弘泰

8 繁華街FANをつないでFUNがいっぱい

  • 提案団体名:宇都宮大学 都市計画研究室
  • 代表者:浦橋 誠
  • 指導教員:大森 宣暁、長田 哲平

9 仮想空間うつのみやを疑似散歩して情報をゲットしよう

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 高丸ゼミ
  • 代表者:田島 龍青
  • 指導教員:高丸 圭一

10 結び目 地域産業がつなぐ宇都宮

  • 提案団体名:宇都宮大学 環境研
  • 代表者:仁科 憧子
  • 指導教員:糸井川 高穂

提案発表会の様子

提案発表会の様子

提案発表会の様子

提案発表会の様子

提案発表会の様子

ポスターセッションの様子

ポスターセッションの様子

表彰式の様子

表彰式の様子

表彰式の様子

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所5階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。