大学生によるまちづくり提案発表会2014

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009265  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

集合写真

 宇都宮市内大学の学生団体が、独自の発想や視点から取り組んだ地域課題に関する調査や実践活動を踏まえて作成した「まちづくり提案」の発表会を開催しました。
 「大学生によるまちづくり提案」は、平成17年度からの取組であり、今回で10回目の実施となりました。今回の提案作成では、「人口減少時代の豊かな宇都宮をつくろう」をテーマといたしました。
 その結果、宇都宮大学、宇都宮共和大学、宇都宮短期大学、作新学院大学、帝京大学、放送大学の学生の皆様から応募をいただき、20の提案書がまとめられました。
 発表会では、来場者の投票及び審査員の評価により、優秀提案4点が選ばれました。その概要や結果は、以下のとおりです。

発表会の概要

日時
平成26年12月19日(金曜日)午前9時50分から午後4時30分
場所
宇都宮市役所 14階大会議室ほか
口頭発表 14大会議室
ポスターセッション 14D会議室
発表者
市内大学生の提案団体(20団体)
発表方法
提案発表、ポスターセッション
 ポスターセッションとは、提案内容を資料としてパネルに掲示し、来場者と提案団体のメンバーが個別に質疑応答やディスカッションを行うものです。
来場者
市長
市内大学の教員、学生
一般市民
市職員

発表された20の提案概要については、下記のとおりです。
また、来場者の投票及び審査員の選考により、その中から優秀賞4点を選定し、表彰しました。

提案の内容

1 地域が一体となった子育てしやすいまちづくり
 食育をきっかけとして

  • 提案団体名: 宇都宮大学大森研究室チームS
  • 代表者名: 鈴木 真季
  • 所属: 宇都宮大学 教育学部

2 宇都宮駅前周辺の若者及び高齢者向け施設の充実

  • 提案団体名:帝京大学地域経済学科チームC
  • 代表者名:星 将貴
  • 所属:帝京大学 経済学部

第3位

3 大谷石集落における町並みの保全修景と地域再生プロジェクト

  • 提案団体名:宇都宮大学安森亮雄研究室A
  • 代表者名:稲川 芽衣
  • 所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

4 宇都宮まちの駅プロジェクト

  • 提案団体名:帝京大学経済学部地域経済学科金子ゼミ
  • 代表者名:山本 飛翔
  • 所属:帝京大学 経済学部

第2位

5 拡張現実による市民PRの効果について

  • 提案団体名:宇都宮大学大学院都市計画研究室
  • 代表者名:森 千鶴
  • 所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

6 特区制度による外国人介護人材活用の可能性

  • 提案団体名:作新学院大学那須野ゼミナール3年生
  • 代表者名:杉山 紀博
  • 所属:作新学院大学 経営学部

7 食を通じた働き盛り世代応援プロジェクト

  • 提案団体名:宇都宮大学大森研究室チームT
  • 代表者名:高根澤 瑠美
  • 所属:宇都宮大学 教育学部

第3位

8 ふるさと納税による宇都宮市の魅力の発信と活性化

  • 提案団体名:帝京大学経済学部地域経済学科山川ゼミチームB
  • 代表者名:石川 祐樹
  • 所属:帝京大学 経済学部

第1位

9 宇都宮市と大学の架け橋を
 学生による生活情報局の設置とスマートフォンアプリの活用

  • 提案団体名:宇都宮大学国際学部中村研究室チームB
  • 代表者名:山内 翔太郎
  • 所属:宇都宮大学 国際学部

10 「安心で愉快だ宇都宮」プロジェクト まちかどリリーフマップについて

  • 提案団体名:学べば愉快だ共和大 吉田ゼミ
  • 代表者名:中野 龍平
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部

11 ミヤーマン計画(仮題)

  • 提案団体名:UKU53(宇都宮共和大学シティライフ学部マーケティング論製品開発ユニット)
  • 代表者名:國谷 龍馬
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部

12 まちを考える

  • 提案団体名:「まち」を研究する会
  • 代表者名:坂田 卓
  • 所属:放送大学 教養学部

13 まちなか情報 Station(ステーション)
 地域マネジメントのため情報発信ツール

  • 提案団体名:宇都宮大学大学院建築環境研究室
  • 代表者名:箕田 泰大
  • 所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

14 10年後、住み続けたいと思うまちの未来像
 多世代にわたるコミュニティ

  • 提案団体名:宇都宮短期大学人間福祉学科社会福祉専攻2年生チーム
  • 代表者名:齋藤 嗣士
  • 所属:宇都宮短期大学 人間福祉学科

15 駅東=(イコール)宇都宮のシンボル化計画
 つくろうよ 緑地と交流 駅東

  • 提案団体名:宇都宮大学教育学部陣内研究室
  • 代表者名:吉澤 彰平
  • 所属:宇都宮大学 教育学部

16 帝京大学を結ぶ路線バスの改革に向けた施策事業の提案について

  • 提案団体名:帝京大学帝京宇都宮まちづくり研究会
  • 代表者名:橋本 賢太
  • 所属:帝京大学 経済学部

17 ほっこり野菜市
 規格外農産物で地元農家も大学生もほっこり笑顔

  • 提案団体名:宇都宮大学大森研究室チーム4
  • 代表者名:大類 美奈子
  • 所属:宇都宮大学 教育学部

18 ろまんちっく村を中心としたまちづくり
 ろまんちっくグッズの提案

  • 提案団体名:帝京大学地域経済学科チームA
  • 代表者名:河上 俊介
  • 所属:帝京大学 経済学部

19 宇都宮国際YouMe(ユーミー)スクールの創設
 小・中・高・大学一貫国際理解教育のすすめ

  • 提案団体名:宇都宮大学国際学部中村研究室チームA
  • 代表者名:周管 夏美
  • 所属:宇都宮大学 国際学部

20 タガワ・リバーサイド・アーキテクチャー
 宇都宮市における河川軸計画

  • 提案団体名:宇都宮大学安森亮雄研究室B
  • 代表者名:勝又 亮介
  • 所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

提案発表会の様子

提案発表会の様子

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所5階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。