大学生によるまちづくり提案2025を募集します
はじめに
大学生の皆さんが考える、宇都宮市をよりよくするためのアイデア「まちづくり提案」を今年も募集します。
本市のまちづくりについて意見を表明する機会を創出することにより、大学生等の課題解決能力を育成するとともに、学生ならではの視点やアイデアをまちづくりに活かしていくことを目的として開催しており、これまでに合計262件の貴重なご提案をいただきました。
日頃、皆さんが実践している、まちづくりに係る調査や活動を踏まえ、今年度の課題に沿った施策を1つ設定し、本市のまちづくりについて具体的な提案を行ってください。
- 課題
- ほっこりした宇都宮 ~デジタル社会における温かい人間関係~
宇都宮のまちづくりに係る調査や実践活動を踏まえ、課題に沿って施策を1つ設定した上で、実行可能だと思われる具体的な事業・アイディアを提案してください。 - 提案団体の要件
-
- グループの過半数が市内にある大学、短期大学、大学院又は専門学校に所属する学生で構成されていること(ゼミや研究室単位のほか、他校との共同提案も可)。
- 提案の作成を指導・助言する市内大学教員等がいること
- 2人以上のグループ
- 申込期限
- 令和7年7月11日(金曜日)17 時(必着)
「まちづくり提案参加申込書」を市政研究センター宛てにメールで送付してください。
「まちづくり提案参加申込書」は下記からダウンロードできます。 - 提案までの流れ
-
(1)「まちづくり提案参加申込書」の提出(7月11日(金曜日)まで)
(2)「進捗状況確認資料」の提出(9月上旬ごろ)
(3)「提案書」の提出(11月21日(金曜日)まで)
(4)ポスターの提出(発表会前日に発表会会場に持参・掲示)
(5)提案発表会(12月下旬 宇都宮市役所にて開催) - 提案発表会
- 令和7年12月下旬に宇都宮市役所にて開催
口頭及びポスターセッションにて発表を行います。
発表会では、審査員による審査(提案書・口頭発表・ポスターセッションを総合的に審査します)を行い、優秀提案(1位から3位、特別賞等)を選定します。 - 提案の活用等
- ご応募いただいた提案は、宇都宮市ホームページなどでその概要を公表するほか、優れた提案は、市が行う事業や計画に活用されることがあります。
ご応募いただいた提案は、発表会後に市役所1階市民ホールで提案ポスターを掲示する予定です。
1月中旬には市長との意見交換会を予定しています。(出席者については、後日調整します。) - 備考
- 応募に際しては、「募集要項」を必ずご確認ください。
提案全体に係る参考情報
提案の作成にあたって各種情報等を参考にしてください。詳細は「募集要項」をご確認ください。
- 出前講座の実施について
- 行政情報センター(宇都宮市役所 1階北側)
- まちづくり活動に関する相談先
- 第6次宇都宮市総合計画
- 第6次宇都宮市総合計画改定基本計画
- うつのみやのまちづくりと SDGs
- ネットワーク型コンパクトシティ
- スーパースマートシティの推進
- 宇都宮市地域共生社会の実現に向けた福祉のまちづくりプラン
- 宇都宮市オープンデータポータルサイト(外部リンク)
- 大学生によるまちづくり提案に関する検討・取組状況
様式等
-
「大学生によるまちづくり提案2025」募集要項 (PDF 392.5KB)
-
様式1 まちづくり提案2025 参加申込書 (Word 47.5KB)
-
様式1 まちづくり提案2025 参加申込書 (PDF 166.9KB)
-
様式1 まちづくり提案2025 参加申込書(記載例) (Word 48.5KB)
-
様式1 まちづくり提案2025 参加申込書(記載例) (PDF 173.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所5階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。