大学生によるまちづくり提案発表会2021

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028287  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

2021集合写真

 宇都宮市内大学の学生団体が、独自の発想や視点から取り組んだ地域課題に関する調査や実践活動を踏まえて作成した「まちづくり提案」の発表会を開催しました。
 「大学生によるまちづくり提案」は、平成17年度からの取組であり、今回で17回目の実施となりました。今年の課題「スマート × 風土 うつのみやのデザイン」について、宇都宮大学、作新学院大学、帝京大学、宇都宮共和大学、文星芸術大学、放送大学の各団体から応募をいただき、16の提案がまとめられました。
 発表会では、審査員の評価及び来場者の投票により、優秀提案3点を選考しました。その概要や結果は以下のとおりです。

発表会の概要

日時

令和3年12月17日(金曜日)午前10時40分から午後4時45分

場所
宇都宮市役所 
提案発表 14大会議室
ポスター展示・説明 14A会議室、14C会議室
発表者
市内大学生の提案団体(16団体)
発表方法
提案発表、ポスター展示・説明
来場者
市内大学の教員、学生
市民
市職員

発表された16の提案・結果は下記のとおりです。 

提案の内容・結果

1 宇都宮市飲食活性化事業

  • 提案団体名:宇都宮大学 行政学研究室 Aチーム
  • 代表者:遠藤 浩輔
  • 指導教員:中村 祐司

2 宇都宮スマートライフポータル ~生活の利便性を向上させる情報利活用基盤~

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 3年高丸ゼミ
  • 代表者:北條 智也
  • 指導教員:高丸 圭一

3 市民参加型とちぎ国体に向けた提案

  • 提案団体名:宇都宮大学 建築環境研究室 チームA
  • 代表者:高橋 香澄、仁科 憧子
  • 指導教員:糸井川 高穂

4 私たちの未来予想図デジ宮

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 陣内ゼミ
  • 代表者:折腹 怜音
  • 指導教員:陣内 雄次

5 宇都宮をスマートで創造的な街にしよう ~LRT×路線バス オリジナルアプリの開発~

  • 提案団体名:宇都宮市創造都市研究センター  アントレプレナー研究グループ B班
  • 代表者:佐藤 雅哉
  • 指導教員:渡邊 瑛季、春日 正男、西山 弘泰

6 スマート・ストリートファニチャー ~商店街通りの情報発信・滞在の拠点~

  • 提案団体名:宇都宮大学 建築環境研究室
  • 代表者:木下 萌々子
  • 指導教員:横尾 昇剛

7 宇都宮は生き残れるか ~風土に根差した自治の再生~

  • 提案団体名:放送大学・“まち”を研究する会
  • 代表者:上村 隆行
  • 指導教員:伊東 明彦

8 ドキドキスポ婚UTSUNOMIYA

  • 提案団体名:宇都宮大学 行政学研究室 Bチーム
  • 代表者:川口 直樹
  • 指導教員:中村 祐司

9 私たちで造る宇都宮らしさ ―『教えてミヤリ―』でスマートなUTSUNOMIYAに

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 シティライフ学部 内藤マーケティング論ゼミ
  • 代表者:伊東 大輔、四家 舜葵
  • 指導教員:内藤 英二

第1位
10 田川活性化プロジェクト ~昼は楽しく夜も明るい文化・創造都市宇都宮~

  • 提案団体名:宇都宮市創造都市研究センター アントレプレナー研究グループ C班
  • 代表者:宇梶 宏海
  • 指導教員:西山 弘泰、春日 正男、渡邊 瑛季

11 大谷をワーケーションで活性化しよう

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 シティライフ学部 2年渡邊ゼミ
  • 代表者:青山 翔
  • 指導教員:渡邊 瑛季

第3位
12 超小型モビリティで進化する【ちょい乗り】都市うつのみや

  • 提案団体名:宇都宮大学 都市計画研究室
  • 代表者:金子 瞬
  • 指導教員:長田 哲平、大森 宣暁

13 若者の望みがスマートに叶うまち 〜データサイエンスを利用したニーズ分析〜

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 2年高丸ゼミ
  • 代表者:三木 淳暉
  • 指導教員:高丸 圭一

14 公共施設上のリアルタイムオンライン共有による住民QOL向上 ~公園との新しい向き合い方の提案~

  • 提案団体名:宇都宮大学 建築環境研究室 チームB
  • 代表者:早川 大輝
  • 指導教員:糸井川 高穂

15 とちぎから社会の若きリーダーを生み出す ―学生・若者のチャレンジ応援コミュニティづくり―

  • 提案団体名:宇都宮市創造都市研究センター アントレプレナー研究グループ A班
  • 代表者:齋藤 陽夏
  • 指導教員:西山 弘泰、春日 正男、渡邊 瑛季

第2位
16 あつめる、活かす ~情報一元化による「みや活」の提案~

  • 提案団体名:宇都宮大学 建築計画研究室
  • 代表者:竹澤 くるみ
  • 指導教員:佐藤 栄治

提案発表会の様子

提案発表会の様子

提案発表会の様子

提案発表会の様子

提案発表会の様子

ポスターセッションの様子

ポスターセッションの様子

表彰式の様子

表彰式の様子

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所5階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。