「フェムテックフォーラム2025~女性活躍リーディングシティうつのみや~」開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1039460  更新日 令和7年10月7日

印刷 大きな文字で印刷

「フェムテックフォーラム2025~女性活躍リーディングシティうつのみや~」 

フェムテック


 

フェムテック

女性の社会進出が進み、働く女性が増加する中、女性が健康で生き生きと働き続ける職場環境づくりのため、フェムテックの活用を考えてみませんか。

開催日時

令和7年11月17日(月曜日)午前10時~午後4時30分(午前9時30分開場)

会場

ライトキューブ宇都宮 中ホール(宇都宮市宮みらい1-20)

(注意)専用駐車場はありませんので、公共交通機関等をご利用ください。

対象

企業経営者、人事・総務担当者、働く女性など

一般の方も参加できます。

参加費

無料(事前申込必須)

 

フェムテック ブース出展企業(予定)

  • アサヒグループ食品株式会社
  • 大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部
  • 西川株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • FEMTECH LAB(運営:株式会社ティーガイア)
  • 株式会社エムティーアイ
  • 株式会社LIFEM
  • カーシーカシマ株式会社
  • 株式会社CoNCa
  • 株式会社ハハカラ
  • Aigue株式会社
  • 株式会社YStory
  • メディカル・データ・ビジョン株式会社                                                        

主なフェムテック企業

フェムテック

フェムテック

プログラム

  • 【第1部】セミナー(1)「多様な人財が活躍できる社会を目指して」 (午前10時~午前11時)                           講師:株式会社熊谷組 管理本部 ダイバーシティ推進部 部長 黒嶋 敦子氏
  • 【第2部】グループワーク「誰もが活躍できる職場環境づくり」(午前11時~午前12時)                              ファシリテータ―:宇都宮市女性活躍推進専門官 川面 充子氏
  • 【第3部】セミナー(2)「フェムテックが変える働く女性のこれから」 (午後1時30分~午後2時30分)                        講師:経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 吉崎 航介氏
  • 【第4部】各企業によるフェムテック製品の紹介や体験会(午後2時45分~午後4時30分)                                     各フェムテック企業によるフェムテック製品の紹介や体験会   

申込方法(事前申込必須)

下記申込フォームよりお申込みください。

令和7年10月1日(水曜日)から申込み開始

その他


・個人情報は適切に管理し、当事業の実施・運営や事務局からの各種連絡・情報提供のために利用し、目的以外には利用いたしません。

 

これまでのフェムテックイベントの開催実績



宇都宮市民限定で、アプリ「ルナルナ」の有料機能(ファミリーコース)が無料で利用できます!

宇都宮市は、令和6年10月31日に株式会社エムティーアイと連携協定を締結し、宇都宮市民のみなさま限定で、アプリ「ルナルナ」の有料機能(ファミリーコース)を令和8年11月までの2年間無料で利用できるようになりました。詳細は以下リンク先をご確認ください。

フェムテック企業の製品やサービスの実証事業 特設サイトのご案内(経済産業省)

経済産業省のホームページでは、フェムテック企業の製品やサービスの実証事業について紹介されています。詳しくは下記リンクを参照ください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 女性活躍推進課(市役所5階)
電話番号:028-632-2346 ファクス:028-632-5422
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。