「生活習慣病予防 減塩・野菜たっぷりメニュー」調理実習レシピ
塩分控えめで、野菜もたっぷりとれる贅沢メニュー
減塩・野菜たっぷりメニュー
ごはん
材料 分量(1人分)
ごはん(150グラム)
1人分の栄養価:エネルギー252キロカロリー、たんぱく質3.8グラム、脂質0.5グラム、炭水化物55.7グラム、塩分0グラム
鶏ささみのピカタ
材料 分量(1人分)
鶏ささみ肉(80グラム)、塩(0.8グラム)、こしょう(適宜)、小麦粉(小さじ1)、マヨネーズ(小さじ2分の1)、卵(2分の1個)、油(小さじ2分の1)、マスタード(小さじ1)、はちみつ(小さじ2分の1)、ほうれん草(50グラム)
作り方
- 鶏ささみ肉の筋を取り、1本を2枚の削ぎ切りにする。
- 1に塩、こしょうをしてよくもみしばらく置き下味をつける。
- マヨネーズと卵を合わせておく。
- ほうれん草を湯がき3センチメートル程度に切る。
- 2に小麦粉をつけ、3にくぐらせる。
- 熱したフライパンに油をしき、5を並べて中火で焼く。蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。蓋をとって裏面も中火で焼く。
- 皿に6を盛り、ほうれん草を添える。
- マスタードとはちみつを合わせ7にかける。
1人分の栄養価:エネルギー186キロカロリー、たんぱく質23.7グラム、脂質7.5グラム、炭水化物4.4グラム、塩分1.0グラム
ラタトゥイユ
材料 分量(1人分)
なす(30グラム)、たまねぎ(20グラム)、トマト(50グラム)、ピーマン(15グラム)、アスパラ(15グラム)、かぼちゃ(50グラム)、パプリカ(赤)(20グラム)、にんにく(1グラム)、オリーブオイル(大さじ4分の1)、コンソメ(小さじ2分の1弱)、塩(0.3グラム)、こしょう(少々)、水(25ミリリットル)
作り方
- なすは1センチメートルほどの厚さの半月切りにし、水にさらす。たまねぎ、トマト、ピーマン、パプリカはザク切りにする。かぼちゃは2から3センチメートルくらいの角切りにする。
- 鍋に半分のオリーブオイルを熱してにんにくを炒めて香りがたったら、たまねぎを加えて炒める。残りのオリーブオイルを加えてなす、ピーマン、パプリカ、アスパラを加えて炒める。
- かぼちゃ、トマト、水、コンソメを加えてときどきかき混ぜながら煮込む。
- 塩、こしょうで味を整えて仕上げる。
1人分の栄養価:エネルギー83キロカロリー、たんぱく質2.6グラム、脂質2.4グラム、炭水化物14.7グラム、塩分0.8グラム
きゅうりの塩こぶ和え
材料 分量(1人分)
きゅうり(30グラム)、塩こぶ(1グラム)
作り方
- きゅうりをせんぎりにする。
- 塩こぶと和える。
1人分の栄養価:エネルギー5キロカロリー、たんぱく質0.5グラム、脂質0グラム、炭水化物1.3グラム、塩分0.2グラム
フルーツ
材料 分量(1人分)
オレンジ(4分の1個)
作り方
- オレンジを食べやすいように、くし型に切る。
1人分の栄養価:エネルギー16キロカロリー、たんぱく質0.4グラム、脂質0グラム、炭水化物3.9グラム、塩分0グラム
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健センター
電話番号:028-627-6666
住所:〒321-0964 宇都宮市駅前通り1丁目4-6(トナリエ宇都宮9階)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。