国民健康保険税の納付は口座振替が原則です

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030269  更新日 令和7年7月17日

印刷 大きな文字で印刷

 国民健康保険税の納付は、年金から差し引かせていただく特別徴収の場合を除き、口座振替が原則です。

 口座振替の手続きがお済みでない方は、便利で納め忘れのない口座振替の申し込みをお願いいたします。

 ただし、口座振替を強制するものではありませんので、取扱金融機関に口座を開設していないなど、口座振替による納付が困難な方は、納付書等で納付してください。

口座振替できる金融機関

足利銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、山形銀行、東邦銀行、群馬銀行、常陽銀行、筑波銀行、大東銀行、栃木銀行、東日本銀行、栃木信用金庫、鹿沼相互信用金庫、烏山信用金庫、ハナ信用組合、横浜幸銀信用組合、中央労働金庫、宇都宮農業協同組合、楽天銀行、PayPay銀行、ゆうちょ銀行及び郵便局

口座振替の申込方法

楽天銀行の申込

【インターネットでの申込】

 楽天銀行ウェブサイトにて口座振替の申込が可能です(楽天銀行を使用する場合のみ)。

 下記リンクよりお手続きをお願いいたします。

《申込手順》

1、下記リンクからアクセスし、宇都宮市のご希望の税目の「WEB受付(かんたん申込対応)」を押します。

2、『口座振替を設定する』を選択し、楽天銀行口座にログインします。

3、案内に従い必要事項と暗証番号を入力します。

【口座振替依頼書での申込】

 口座振替依頼書提出後に楽天銀行から利用者様へメールが届きます。内容をご確認いただきログインし、申込手続を完了していただく必要がこざいますのでご注意ください(承認期間はメール到着後13日間となります)。

PayPay銀行の申込

 口座振替依頼書提出後にPayPay銀行から利用者様へメールが届きます。内容をご確認いただきログインし、申込手続を完了していただく必要がございますのでご注意ください。

口座振替開始日

世帯主変更があったとき

 世帯主変更があった場合、旧世帯でご使用の口座は、新しい世帯には引き継がれません。世帯主が死亡や転出、世帯分離、世帯合併などにより変わったときは、口座名義人が宇都宮市の国民健康保険に引き続き加入している場合であっても、再度、口座振替の申込をする必要があります。

口座名義人が国民健康保険をやめたとき

 世帯主以外の口座名義人が、何らかの理由(社会保険への加入、後期高齢者医療制度への移行、宇都宮市外への転出等)によって宇都宮市の国民健康保険をやめても、同じ世帯または転出前の世帯に宇都宮市の国民健康保険の加入者が残る場合は、口座の変更または廃止の申込がない限り、同じ口座からの振替が継続されます。

口座振替以外の納付方法等

納付場所

コンビニ納付

ペイジー納付

クレジットカード納付

スマホ納付

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 保険年金課 収納グループ(市役所1階A-15番窓口)
電話番号:028-632-2324 ファクス:028-632-2326
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。