宇都宮市で策定している個別計画
宇都宮市では、まちづくりの最も基本となる計画である総合計画の分野別計画を具体化するため、各分野で個別計画を策定しています。
(印刷用)個別計画の策定状況一覧表(令和5年4月現在)
なお、各個別計画の詳細については、一覧表にある所管課に直接お問い合わせいただくか、下のリンク先をご確認ください。
個別計画リンク一覧(総合計画分野別、令和5年4月現在)
全体に関わるもの
- 宇都宮市デジタル田園都市構想総合戦略
- ネットワーク型コンパクトシティ形成ビジョン
- 宇都宮市国土強靱化地域計画
- 宇都宮市第2期SDGs未来都市計画
- 「宇都宮市デジタル共創未来都市ビジョン」及び「宇都宮市DX実現タスク」
- 宇都宮市公共施設等総合管理計画(後期計画)
個別計画リンク一覧(総合計画分野別、令和5年4月現在)
子育て・教育・学習分野
- 宮っこ未来ビジョン
- 宇都宮市教育大綱
- 第2次宮っこ子育ち・子育て応援プラン
- 第2期宇都宮市子ども・子育て支援事業計画
- 宮っ子の誓い
- 第2次宇都宮市学校教育推進計画(うつのみや いきいき学校プラン)
- うつのみや元気っ子プランプロジェクト(宇都宮市学校健康教育推進計画後期計画)
- 宇都宮市通学路交通安全プログラム
- 第2次宇都宮市特別支援教育基本計画
- 宇都宮市スポーツ推進計画
健康・医療・福祉分野
- 第2次健康うつのみや21
- 第2次宇都宮市歯科口腔保健基本計画
- 第3期宇都宮市特定健康診査等実施計画
- 宇都宮市自殺対策計画
- 第2期宇都宮市国民健康保険保健事業実施計画
- 第4次宇都宮市食育推進計画
- にっこり安心プラン「第9次宇都宮市高齢者保健福祉計画・第8期宇都宮市介護保険事業計画」(地域包括ケア計画)
- 宇都宮市地域共生社会の実現に向けた福祉のまちづくりプラン
- 第5次宇都宮市障がい者福祉プラン
- 第6期宇都宮市障がい福祉サービス計画・第2期宇都宮市障がい児福祉サービス計画
安心・協働・共生分野
- 宇都宮市国民保護計画
- 宇都宮市地域防災計画
- 宇都宮市建築物耐震改修促進計画(三期計画)
- 宇都宮市新型インフルエンザ等対策行動計画
- 宇都宮市新型インフルエンザ業務継続計画
- 宇都宮市総合治水・雨水対策推進計画
- 宇都宮市無電柱化推進計画
- 第4次宇都宮市防犯対策推進計画
- 第11次宇都宮市交通安全計画
- 第3次宇都宮市食品安全推進計画
- 宇都宮市市民協働推進指針・第3次宇都宮市市民協働推進計画
- 第4次宇都宮市男女共同参画行動計画
- 宇都宮市人権施策推進指針
- うつのみや多文化共生推進プラン(第4次宇都宮市国際化推進計画)
魅力・交流・文化分野
- うつのみや産業振興ビジョン
- 第3次宇都宮市観光振興プラン
- 宇都宮市MICE戦略
- 宇都宮市地域の活性化に向けたスポーツ都市戦略
- 宇都宮市歴史文化基本構想
- 第2次宇都宮市文化振興基本計画
- 宇都宮ブランド戦略指針
産業・環境分野
- 第2次宇都宮市食料・農業・農村基本計画
- 宇都宮市創業支援等事業計画
- 地域未来投資促進法に基づく栃木県基本計画
- 第2次うつのみや中小企業振興プラン
- 農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想
- 宇都宮農業振興地域整備計画
- 宇都宮市鳥獣被害防止計画
- 第3次宇都宮市環境基本計画
- 第3次宇都宮市不法投棄未然防止推進計画
- 宇都宮市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
- 第2次宇都宮市役所ストップ・ザ・温暖化プラン
- 宇都宮市グリーン調達推進方針
- うつのみや生きものつながりプラン(宇都宮市生物多様性地域計画)
- 宇都宮市一般廃棄物処理基本計画
- 宇都宮市第10期分別収集計画
- 宇都宮市一般廃棄物処理実施計画
都市基盤分野
- 第3次宇都宮市都市計画マスタープラン
- 宇都宮市立地適正化計画・宇都宮市立地適正化計画(防災指針)
- 都心部まちづくりビジョン
- 宇都宮市景観計画
- 第3次宇都宮市緑の基本計画
- 第3次宇都宮市地籍調査事業基本計画
- 第3期宇都宮市中心市街地活性化基本計画
- JR宇都宮駅西口周辺地区整備基本構想
- 宇都宮駅東口地区整備方針
- 宇都宮市空き家等対策計画
- 宇都宮市住生活マスタープラン
- 第2次宇都宮市上下水道基本計画
- 上下水道事業に関する計画
- 第2次宇都宮都市交通戦略
- 第2次宇都宮市自転車のまち推進計画
- 芳賀・宇都宮東部地域公共交通網形成計画
- 軌道運送高度化実施計画
各施策の柱を支える行政経営基盤
- 行政経営基本方針・行政経営アクションプラン
- 宇都宮市出資法人等の運営等に対する関与の基本方針
- 組織整備・定員管理に関する方針
- 地区行政の推進に係る大綱
- 宇都宮市中期財政計画
- ワークライフいきいきアクションプラン
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 政策審議室 計画行政グループ(市役所5階)
電話番号:028-632-2114 ファクス:028-632-5422
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。