宇都宮短期大学附属高等学校 大場 藍さん

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028260  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

宇都宮市には、スポーツや芸術をはじめ様々な分野で、日本一になったり日本を代表する活躍をしている人がたくさんいます。そんな、輝いている「宮っこ」を紹介します。

自分だけの音色で 心に響く演奏を

大場 藍さん

大場さんの写真

 昨年9月に行われた、第41回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会フルート部門高校生の部で、大場藍さんが全国1位に輝きました。
 本コンクールは、フルートやピアノ、声楽などの部門に分かれ、地方予選・本選の通過者が全国大会に出場できます。その通過率はわずか41%と、とても狭き門です。
 そのような厳しい予選を突破し、全国大会出場を決めた大場さんは、「緊張したが、うまく力に変えられた」と、伸びのある柔らかい音色で自由曲「カルメンファンタジー」を奏で、見事、頂点を掴み取りました。また、大会ホームページ上で発表された審査結果を見たときのことを振り返り「1位に名前があって、最初は驚いた。だんだんと実感が湧き、嬉しさが込み上げてきた」と笑顔です。
 大場さんがフルートを始めたきっかけは、吹奏楽での演奏に憧れ、小学3年生の時に吹奏楽部に入部したこと。初めはクラリネットを担当していましたが、フルートの美しい音色に魅了され、フルートへの転向を決めました。
 フルートの魅力を「繊細な音から、厚くて重みのある音まで奏でられるところ」と話し、高校では、楽典や音楽史、ソルフェージュなどの授業が全授業の3分の1を占める音楽科で本格的に学び始めました。
 また、週1回の個別レッスンの他、放課後に3~5時間練習するなどひたむきに努力を重ね、同校でフルートを指導する栗田智水 先生は、「どんな難曲でも軽々と吹きこなし、美しい音色で心に響くような演奏ができる」と大場さんの演奏に目を細めます。
 本格的に音楽を学び、向き合っていく中で、悩んだり苦しんだりしたこともあったという大場さんですが、自らが大切にしている「楽しく演奏すること」を思い出し、1つひとつの試練を乗り越えていきました。その結果、コンクールで納得のいく演奏ができなかったときも「勉強になる新しい発見ができた」と前向きに捉えられるようになったと話します。
 3月には大学受験を控える中、今後も多数の全国大会に出場する大場さん。「聴いてよかったと思ってもらえる演奏家になりたい」と、これからも人の心を震わせる演奏を目指し、自分にしか奏でられない音色を探し続けます。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。